トップ  > 行動は自らがプログラムする  > 職場復帰支援のケーススタディ:直伝で学ぶ実践のポイント
これまで30年以上にわたり、
5万人を超える人財育成を通じて、業務改善と組織変革に取り組んできました。
業績向上、個性を生かした社会人基礎力の強化、再販顧客につながる対応力強化のご提案をいたします。

職場復帰支援のケーススタディ:直伝で学ぶ実践のポイント

業務改善&組織変革
チホズ スタジオ(Chi-ho's studio)
産業カウンセラーの鎌田千穂です。

 

 

今日も朝から夕方まで全力フル稼働。

仕事を終えた後は体のメンテナンスを済ませ、19時から21時に開催された、一般社団法人日本産業カウンセラー協会本部の理事から直伝の勉強会に参加。

国政に関わる関係者からの貴重な情報を直接聞ける機会は、本当にありがたいもの。
今回のテーマはケーススタディを用いて職場復帰支援のポイントを学ぶ内容でした。
具体的には、以下のトピック。

  • 病気休業開始および休業中のケア

  • 職場復帰支援プランの作成

  • 職場復帰支援で留意すべき事項

  • リワーク支援プログラム

こうした重要な内容を踏まえ、私が特に気になっていたことを4つ、理事に直接質問することができました。
そのおかげで知識が深まり、非常に有意義な時間となりました!

そのあとはお風呂に入って、クラファンの準備でまたパソコンに向かう。
日本政策金融公庫の面談は31日なんでその準備もしなければならない。。、


お問い合わせやご相談は、メールかお問合せフォームからワッショイ
Mail info@chihos.jp
公式Line始めました。
問合せ対応などゆる~くやってます。
友達追加もどうぞ♪


フェイスブック  http://www.facebook.com/kamatachiho
友達追加はメッセージを添えてくださると嬉しいです。


 
#kamatachiho #鎌田千穂 #産業カウンセラー
#福岡 #人間関係 #論点整理 #もやっと スッキリ #オンライン

 

info@chihos.jp

~~ 関連情報一覧 ~~