トップ  > 行動は自らがプログラムする  > 2個玉ハムエッグカツ丼って何!?
これまで30年以上にわたり、
5万人を超える人財育成を通じて、業務改善と組織変革に取り組んできました。
業績向上、個性を生かした社会人基礎力の強化、再販顧客につながる対応力強化のご提案をいたします。

2個玉ハムエッグカツ丼って何!?

業務改善&組織変革
チホズ スタジオ(Chi-ho's studio)
産業カウンセラーの鎌田千穂です。

「どうしてこんなにお客さんが集まってるの?」と疑問になった道すがら。
バスの車窓から見た驚きの飲食店。

お昼のランチタイムを過ぎても、車の出入りは多い。

もともと10年近くも放置されていたラーメン屋さんの跡地。
人通りが増えるわけでもなく、ひっそりとしていたあの場所が、今や広い駐車場が満車になるほどのにぎわいを見せています。

値段なのか?味なのか?それともただの話題性なのか?

そして最大の謎、「2個たまハムエッグカツ丼」って何!?

エッ?!(´⊙ω⊙๑)

その名前だけで、一体どんな食べ物がやってくるのか想像を掻き立てられます。

 

私の疑問に答えてくれる人を求めて、Facebookでコメントを募集してみたら、こんな情報が集まりました。

  • 「日本1のとんかつ屋」 とまで呼ばれるほど成長しているチェーン店なんだとか。

  • とんかつの味は値段相応ですが、豚汁は絶品とのこと!

  • 毎回使える100円引き券が配られており、期限切れでも使えるとか…。なかなか親切。

  • さらには、ちょっとユニークな新商品を次々投入してくるイロモノ感も魅力の一つらしい。今回の「2個玉ハムエッグカツ丼」もその新商品のひとつとのこと。

「なるほど!」と思いつつ。。。
正直なところ… 「あんまりそそらないなぁ」 というのが正直な感想(笑)

σ( ̄∇ ̄; )

コメントで「まあカツ丼は野郎メシだから」という言葉を聞いて、ちょっと納得。ガッツリ食べたい時の頼もしい一杯というイメージが、確かにありますよね。

でも、カツ丼=男性の好む食事という考え方にも、一瞬「えっ?あ~ね~」となりつつ、そんな見方に面白さを感じました。

私はとんかつ大好きです。
そんな話を聞きつつ、私の心はやはり「とんかつ きんのつる 橋本店」に傾いていて。

木の葉モール側にあるこのお店は、雰囲気や味が好きでして。
店のスタイルは、このお店よりとは違っていたとしても、入ろうかなぁと思うんですよねぇ。

もちろん、とんかつ濱かつは利用しますよ。
同じ「とんかつ」でも、その場所やスタイルでこうも違うものなんですね。

社名について、ちょっと横道にそれます。
浜勝の名前が変わっているんですよね。

浜勝は色々とリニューアルしていて、最初は「浜かつ」、その後は「浜勝」に変わって。いまは、とんかつ「濱かつ」。
社長の名前に由来しているのだとか。。。

私は「浜勝」が、妙に戦国武将っぽくて、好きでしたがねぇ。

街に新たなにぎわいをもたらしてくれたこのお店。

「2個玉ハムエッグカツ丼」という謎の商品も含め、次回はあえてその“冒険”に挑戦してみるのもアリかもしれません。

食べることで、このお店がなぜこれほどまでに多くの人を引きつけているのか、その秘密が垣間見えるかもしれないからです。


お問い合わせやご相談は、メールかお問合せフォームからワッショイ
Mail info@chihos.jp
公式Line始めました。
問合せ対応などゆる~くやってます。
友達追加もどうぞ♪


フェイスブック  http://www.facebook.com/kamatachiho
友達追加はメッセージを添えてくださると嬉しいです。


 
#kamatachiho #鎌田千穂 #産業カウンセラー
#福岡 #人間関係 #論点整理 #もやっと スッキリ #オンライン

 

info@chihos.jp

~~ 関連情報一覧 ~~