良かった〜。
推薦の倍率4.63
その高校に推薦が通りました。
正直に、将来何をしたいのかわからず夢がない事、だからこの高校
自分に正直に話して落ちたのなら、みなと同じで筆記で勝負。
おまけに、受験は毎年あるので、来年も受ければ良い。合格や学歴の有無だけで「人としての存在価値や生きる目的や意味は変わることはない。」と言って聞かせる
・・・とはいうものの、そうも言いきれないもう一人の自分もいた。
そういう、両極端な感情を自分の中に混在させながら、無事合格内定が出たので一安心
子どもたちのために、キャリアコンサルやカウンセリングの経験が活かせた事に、やって
そこにプラス達成感を得る。
独り立ちした後でも、これからも精一杯できることを不動で、支援ツイッターのアカウントは@kamatachiho