トップ  > 行動は自らがプログラムする  > 研修動画制作の裏側:挑戦と発見
これまで30年以上にわたり、
5万人を超える人財育成を通じて、業務改善と組織変革に取り組んできました。
業績向上、個性を生かした社会人基礎力の強化、再販顧客につながる対応力強化のご提案をいたします。

研修動画制作の裏側:挑戦と発見

業務改善&組織変革
チホズ スタジオ(Chi-ho's studio)
産業カウンセラーの鎌田千穂です。

動画制作の3時間ものの提案をもらいまして。
ありがたいとはいえ、とても手がかかるんですよ。

今日は動画制作がどれほど大変なのか。
そんなことをつらつらと書いていきます。

 

 

当方が運営している研修動画サイト。
エヌジンゼ株式会社(チホズスタジオ)

運営会社の社長から3時間の研修動画の要望があり制作することに。
「長めの制作やってみま~す!」と気持ちよく返事。

ですが、すぐにその作業が思った以上に大変だと気づかされることに。

先ずは資料作りです。
そもそもテレビ番組のように曜日と時間が決まってオンライン番組配信されるわけです。
そしてそれは録画ということ。

もともと1時間ものでもカメラを回しながら録画。
テイク・ワン、テイク・ツーと撮り直しが続けば撮影だけでも時間がかかる。

今回は3時間もの。
自分の言葉ではないと噛むわけです。

あぁぁぁぁ~となると、何度も何度もやり直しの繰り返し。

Σ(´∀`;)

作成した内容を話しながら「あれ?違うぞ」と感じるたびに見直し。
その上、普段とは違う緊張感から、更にカミカミ状態。

過去に制作した2本の動画はそれぞれ1時間程度の内容。
ですが、制作にはそれぞれ半日かかりました。

3時間の動画となると、予想以上に時間がかかり、なかなか終わりが見えません。

まるで映画やドラマ撮影のように、時間をかけて細かいところまでこだわると更に撮り直しを要することに。

撮影をするたびに大変さを実感しています。

撮影が終わったら次は編集作業です。

出来上がったものを編集する方が、制作よりも簡単に感じるのが不思議。
けれども、完成した動画を見ると、その苦労も報われる気がします。

下記の動画はパワポで表紙を作って、後は録画を組み合わせたもの。
パワポで動画を作るほうがとっても簡単なんです。
本当に便利な世の中になりました。

 


 

お問い合わせやご相談は、メールかお問合せフォームからワッショイ
Mail info@chihos.jp

公式Line始めました。
問合せ対応などゆる~くやってます。
友達追加もどうぞ♪


フェイスブック  http://www.facebook.com/kamatachiho
友達追加はメッセージを添えてくださると嬉しいです。


 
#kamatachiho #鎌田千穂 #産業カウンセラー
#福岡 #人間関係 #論点整理 #もやっと スッキリ #オンライン

 

info@chihos.jp

~~ 関連情報一覧 ~~