トップ  > 思い色々  > 一歩前に進むための気持ち切り替え方法
これまで30年以上にわたり、
5万人を超える人財育成を通じて、業務改善と組織変革に取り組んできました。
業績向上、個性を生かした社会人基礎力の強化、再販顧客につながる対応力強化のご提案をいたします。

一歩前に進むための気持ち切り替え方法

ごきげんよう
変化の多い時代を生きるあなたの未来創造アドバイザーの鎌田です。

4月も半ば。
継続していた何かから卒業して、
気持ちを新たにした時が流れはじめたばかりの方も多いのではないでしょうか?

さて、今日のお話は、
そんな気持ちを新たにして、過ごし始めた方に向けて、
とても弱い私が、地に足付いて、心を不動するためにやっている方法をお伝えしますね。

私の5月から登壇する予定先は、クローズドセミナーですが、マスメディアが取り上げたくなる時事ネタを念頭に置いて、参加者全員に個別スポットが当たるように動いている戦略家集団のところで始まるものです。

私は、今までもこれからも色んなことに挑戦しながら、自分自身が変わり続け、ずっとこういった機会を待ってたのですから、この波に乗らないわけがありません!

その反面、何かしら新しいことを始める時は、背中合わせに、継続していた何かが終わる時でもあるのですから、一歩前に踏み出すまでの間が長ければ長いほど、色々と不安になり、「よし!やるぞ」と決めた数分後には、「本当に大丈夫だろうか!?」なんて、気持ちが揺らいでしまうことだってあります。

そんな時の私は、気持ちを切り替えるために、

一回きりの人生なんだから、
「あの時やっとけば良かった」って、後悔する生き方を、私はしない。
できない方法を100も200もわかるなら、たった一つの出来る方法を出せばいい。
そうしたら、自分にあったステージが必ず目の前に現れる。


とちょっとした事で揺らぐ弱い自分に言い聞かせながら、軸を不動にするようにしています。

こういった気持ちの切替ができれば、
見るもの、聞くもの、触れるものの全てが
一歩踏み出す勇気の源に変化していくのです。

Life is an adventure 

皆さんは、また新しいステージに上がれていますか?
自分の目の前に用意された、真のステージに気が付いていますか?

気が付いているなら、
目の前に用意されたステージに上がらない理由はありませんヨ。
そして、自分が欲しているものは、自分で掴みに行かなくて誰が掴んでくれますか?

・・・そう言いながら、私も、ブログを書きながら、やっとワクワクしてきましたw
私は、次のステージにあがります!!


 
フェイスブックは、 http://www.facebook.com/kamatachiho
 

info@chihos.jp

~~ 関連情報一覧 ~~