ごきげんよう
変化の多い時代を生きるあなたの未来創造アドバイザーの鎌田です。
今日の福岡市内は、ビルの谷間からのぞいている高い空と、中央郵便局の前にある柿木が癒しポイントです。
毎年、鳥にさえも食べられることもない柿の実ですが、次第にオレンジに色づく姿に冬の訪れが近いことを教えてくれます。
さて、昨日は、以前ソーシャルスキルトレーニングをした受講生の皆さんから預かっていますと、事務方から私宛のメッセージボードを受け取りました。
その受講生の皆さんにお会いする機会は、3ヵ月間トレーニングをする中でトータル1週間ほど。
その短い日数で、一人一人が思い思いに私に向けて書いてくださったコメントは貴重だし、心底嬉しい。
「マジで有難うぅぅ!!(涙・涙)」と感じながら、
「みんな、本当に今まで頑張ってきたよね、もう少し楽になんなよ。これからも陰ながら応援しているから、一人で抱えることがきつくなったら、たまには息抜きにこちらの学校に顔を出すんだよ。」
と、皆さんの人生の中の頑張りを思い出す度に目頭が熱くなります。
頂いたメッセージボードは、飛び出す絵本のように立体的な仕上がり。
訓練生が卒業する度に、毎日接する先生同様に、私にも心のこもった思いやりと一緒に、感動をくださいました。
これって、何度考えても、すごい事なんですよね。
何故なら、
メッセージを書いてくれる時間や、ボードを作ってくださった方の時間を、私のためだけに独占したことになるから
受講生の皆さんとの出逢いに感謝!
受講生の皆さんの悩みを解き放ち、開き放つ機会をくださったお取引先にも感謝!
こういった皆さんがくれるサプライズのおかげで、私は明日も頑張れる。
・・・と言いつつも、今年も、お逢いした方々が200人は軽く超えちゃってるから、道でばったりなど多くても、顔さえわからない場合があったりして、思い出すことに苦労するときも多いです。(苦笑)
願わくば、私の仕事柄、1年に数百人の方々と出会うため、名前や顔、どこであったか一致しないことも数知れず。
どうかその点には、寛大に目をつぶって欲しいなぁと思います。
自分の価値は自分で決めるのではなく、他人が決めるもの。
自分の存在価値は、他人がくれたメッセージの中の一つ一つの深いところに存在している。
私にとって、そういった目に見えない大切なものを、このような手ごたえとして感じられる機会をもらえるお仕事は、自分を振り返りながら継続する機会をもらえたとことと同じこと。
そして、みんなも頑張ってるんだから、私も頑張ろうと自分を自分で応援できる機会でもあります。
今日の皆さんにも、何かいいことがありますように。
ごきげんよう、さようなら。