トップ  > 思い色々  > 春の彩り、馬酔木の咲く風景
これまで30年以上にわたり、
5万人を超える人財育成を通じて、業務改善と組織変革に取り組んできました。
業績向上、個性を生かした社会人基礎力の強化、再販顧客につながる対応力強化のご提案をいたします。

春の彩り、馬酔木の咲く風景

業務改善&組織変革
チホズ スタジオ(Chi-ho's studio)
産業カウンセラーの鎌田千穂です。

春の彼岸を迎え、あちこちで花が咲き始めています。
特に目を引いたのは、鈴蘭のような姿のピンク色の花。

調べたところ、これは「馬酔木(あせび)」という花でした。

馬酔木(あせび)

馬酔木はツツジ科に属する低木。
その可憐な花房が風に揺れる様子は、どこか控えめな優雅さを漂わせています。

その名前の由来は、葉や枝に含まれる成分が馬にとって有毒で、「酔う」ような影響を及ぼすことからきています。

とはいえ、その毒性を感じさせない美しい花姿は、古くから日本人に愛されてきました。

礒影(いそかげ)の 見ゆる池水 照るまでに 咲ける馬酔木(あしび)の 散らまく惜しも。
大伴家持(おおとものやかもち)

意味:池水(いけみず)に影を映して、美しく咲いている馬酔木(あしび)の花を、袖に入れましょう。

上記のように万葉集では人気の馬酔木。
万葉集でも度々、花のことで詠まれるほど。
その存在は歴史と文化の中で特別な意味を持っています。

福岡の里山では、このような春の兆しがいたるところで見られる季節となり、馬酔木のように個性的で美しい花々が心を癒してくれます。

自然の美しさにふれるひとときは、日常の忙しさを忘れさせてくれる、貴重な時間ですね。


お問い合わせやご相談は、メールかお問合せフォームからワッショイ
Mail info@chihos.jp
公式Line始めました。
問合せ対応などゆる~くやってます。
友達追加もどうぞ♪


フェイスブック  http://www.facebook.com/kamatachiho
友達追加はメッセージを添えてくださると嬉しいです。


 
#kamatachiho #鎌田千穂 #産業カウンセラー
#福岡 #人間関係 #論点整理 #もやっと スッキリ #オンライン

 

info@chihos.jp

~~ 関連情報一覧 ~~